輸送安全マネジメントの取り組み

わが社の事故防止のための安全方針

1.安全確保に対する意識付けの徹底

社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を充分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。

2.安全対策のチェックとフィードバックの徹底

輸送の安全に関する計画の策定、チェック、改善(Plan/Do/Check/Adjust)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努める。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。

社内の周知方法

掲示板に掲示
メールにて案内

安全方針に基づく目標

顧客の求める品質の追求!!
一人ひとりの安全意識と安全感度の向上

目標達成のための計画

別紙にて掲示板に掲示

わが社における安全に関する情報交換

経営トップと現場、運行管理者や乗務員等との双方向の意思疎通を十分に行うことにより輸送の安全に関する情報が適時、適切に社内において伝達され共有されるように努める。また、安全性を損なうような事態を発見した場合には看過したり隠蔽したりせず、直ちに関係者に伝え、適切な対処策を講じる。


わが社の安全に関する反省事項

総括安全管理者は、自ら又は、総括安全管理者が指名する者を実施責任者として、安全マネジメントの実施状況等を点検するため、少なくとも1年に1回以上、適切な時期を定めて輸送の安全に関する内部監査を実施する。また、重大な事故災害が発生した場合又は、同種の事故災害が繰り返し発生した場合、その他特に必要と認められる場合には緊急に輸送の安全に関する内部監査を実施する。


わが社の安全に関する改善事項

総括安全管理者から事故。災害時に関する報告又は、前文の内部監査の結果や改善すべき事項の報告があった場合若しくは輸送の安全確保のために必要と認められる場合には輸送の安全確保のために必要な改善に関する方策を検討し、是正処置又は、予防処置を講ずる。


毎年度等、下記の取組みや状況を把握して社内及び営業所へ掲示します。なお、安全方針、安全目標、安全目標達成状況、自動車事故報告規則で定める事故に関する統計は公表しなければなりません。


わが社の安全に関する目標達成状況

社長は従業員とともに前年度の「安全目標」の達成状況を把握して掲示等により公表します。
 

平成30年度

目標 結果 目標達成状況
人身事故『0』件 人身事故『0』件 目標達成継続中
酒気帯び・速度超過撲滅 酒気帯び・速度超過撲滅 目標達成継続中

 

平成29年度目標達成状況

目標 結果 目標達成状況
人身事故『0』件 人身事故『0』件 目標達成
酒気帯び・速度超過撲滅 酒気帯び・速度超過撲滅 目標達成

「自動車事故報告規則第2条」規定する事故「0件」


わが社の事故に関する情報

毎月1回トラブル発生状況表と随時、事故・トラブル報告書を点呼場の掲示板にて公表する。

安全 ー車載器ー


デジタルタコグラフ 詳細はこちら>>
引用元:いすゞ自動車
https://www.isuzu.co.jp/cv/cost/mimamori/mechanism/

クラウド型ドライブレコーダー


バックモニター

ドライバーステータスモニター 詳細はこちら>>


ふらつき防止機能

衝突軽減装置
引用元:いすゞ自動車
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/concept/concept03.html


クーラー(アイクール)詳細はこちら>>

ファンヒーター


TPMS

安全ー教育・体制・設備ー


座学研修

外部研修

乗務研修

自社整備工場

新車導入

業務マニュアル

コンプライアンス遵守

健康管理

お問い合わせ・ご応募は

お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お電話はこちら

0178-20-6961

webはこちら